fc2ブログ

Fukucyan's Photo

季節のお花や小鳥etc
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-

しばらくお休みします。

2013/06/21 21:19 ジャンル: Category:
TB(0) | CM(4) Edit

こちらのブログをしばらくお休みしますのでよろしくお願いします。
もう1つのブログを続けていますので、お立ち寄りください。
スポンサーサイト




謹賀新年

2013/01/01 20:10 ジャンル: Category:未分類
TB(0) | CM(2) Edit

穏やかな元旦でした、久し振りにジョウビタキを撮る事もできました、2月には所属しているコーラスグループのコンサートがあります。3月はオカリナクラブの発表会、そして3月24日には博多オカリナフェスティバルへ参加します。

練習練習、時間が足りませんね、、、、

皆様今年もよろしくお願いします。
130101card.jpg

130101b5.jpg

130101b4.jpg

130101a3.jpg

近くの紅葉

2012/11/26 23:13 ジャンル: Category:紅葉
TB(0) | CM(6) Edit

今年の紅葉は鮮やかです、近くの公園の紅葉は古木で味わいがあります。
京都とは違ってまた楽しみました。
HPにスライドショーをUPしていますのでご覧ください。

14.jpg

2_20121126230822.jpg

1.jpg

この2枚は河内長野市の地蔵寺です、敷き紅葉目を見張るくらいきれいでした。
感動しました。クリックして下さい大きくなります。

121125a6.jpg

121125a1.jpg

京都の紅葉

2012/11/22 23:17 ジャンル: Category:
TB(0) | CM(0) Edit

嵐山天竜寺と今回はじめての清水寺へ行きました。
まだこれからっていう感じに見受けましたが、、、

6時前に出発したので、案外早く到着し、駐車場も十分でした。
12111923.jpg

12111914.jpg

12111927.jpg

1211193.jpg


世界遺産「高野山」の紅葉

2012/11/13 09:29 ジャンル: Category:
TB(0) | CM(0) Edit

高野山は久し振り、麓に暮らしながら、、、
道路も良くなっていて、あっという間に着きました。
宝物館のあたりから金剛峰寺の方へ歩きましたが、きれいできれいで沢山撮ってしまいました。

駐車場は無料で良いですね。
NHKの歴史ヒストリアのロケが行われていて来年2月放送だそうです。


クリックして大きな画面でご覧くださいね。
1211081.jpg

1211085.jpg

12110812.jpg

12110814.jpg

12110816.jpg

近況

2012/08/13 18:16 ジャンル: Category:
TB(0) | CM(0) Edit

久し振りにお花を撮りました。
ウィルスに汚染した時、運悪く、お花のファイルを失ってしまい、その時はまた1から新鮮な気持ちで撮ろうと思ったのですが、コーラスを始めてからはそちらにもはまってしまい、時間の配分がうまくいきません。

カメラを持つ時間がなくなった感じ、近くに大賀ハスが咲いていると知り行って来ましたが、きれいに開いたのがなくて残念でした。
1208121.jpg

1208124.jpg

1208125.jpg

1208128.jpg

1208127.jpg

YouTube

2012/08/03 23:10 ジャンル: Category:オカリナ
TB(0) | CM(2) Edit

猛暑が続きうんざりしていましたが、今夜は扇風機の風が涼やかです。
ほっとしていますが、、、、

私、30日に趣味のオカリナ演奏をYouTubeniUPしました。
とても勇気のいることでしたが私の中のある記念にと言うことで、、、

20年以上も続けているオカリナですが、こんな形で発表できるかと思うと感慨深く、凄い時代が来たものと思いますね。始めたころにはこんなこと思いもしなかったのですから~
こちらをクリックして下さい。

宗次郎さんと北京旅行

2012/06/08 17:50 ジャンル: Category:
TB(0) | CM(2) Edit

またまた、更新が滞っていました、宗次郎さんの最新アルバム「求道」の曲が大好きで一生懸命練習に励んでいました。お陰で4月にはオカリナフェスにエントリーして演奏する機会を得、
8日に宍粟市では宗次郎さんがゲストの「森の国オカリナフェスティバル」で演奏し、又15日は掛川市でオカリナの友に招かれて吹かせて頂き、22日は岸和田の「cafeのだて」で開かれたオカフェスに参加させて頂き頑張りました。
そして30日は東京新橋のビルで開催された「宗次郎さんのオカリナ教室」へ、、、
5月はコーラスの方で練習練習、すっかり疲れが出て風邪気味となり、早く直さないと旅行が、、、と焦りましたがなんとか体調も戻り、旅行中は疲れなど何も感じない楽しい毎日でした。

jalのツァーでしたが北京までは自分の力でいらっしゃいという感じ、集合場所も時間も案内なし、びっくりして日程表を見るとチェックインの方法や搭乗の仕方、便名が書いてあるだけで困ったなとは思いましたがすぐ気を取り直して、時間表を作り,webチェックインして、とに角、成田へと出発しました。

新大阪からは新幹線で途中スカイツリーへ寄り道して錦糸町からエキスプレス成田に乗っていきました。
同行の友はオカリナクラブの仲間二人です、北京につくとガイドさんが出迎えてくださってツァー参加の24名の皆と顔を合わせホテルへ直行。
第一印象、なんと空気の汚いこと、これが今の北京なんですね、息もしたくないほど、、、

2日目は故宮博物館めぐり、テレビで何度となく見ている天安門から入場し日曜日という事もあって各地からのツァーの他に家族連れも多く大変な人出でした。
何もかも、そのスケールの大きさに驚くばかり、明、清時代の皇帝が日々生活し政治を行った場所を歴史の勉強をしているような気持ちでめぐりました。
又バスで移動し西太后ゆかりの頤和園へ、ここも、ただただ広く雨の中演奏して下さった宗次郎さんの「大黄河」は格別でした。
3日目は万里の長城です、Google earthで何度も見て行きました。途中の民家や風景もしっかり記憶しておきたいので写真もたくさん撮りましたが、きれいな風景などはなくただただ広くて大きく、隅々まで整備されている日本とついつい比べてしまいました。発展と未開が混在しているようです。

慕田峪長城の方へ案内されました、八達嶺は人でごった返しなのだそうです。
お陰で宗次郎さんのオカリナをゆったり聴かせて頂けました。
とに角、雰囲気は最高でした。ここで大変嬉しいハプニング、ひょっとしてオカリナを吹けるチャンスがあればと3人で話し合ってトランクに入れてきたオカリナの出番が、、、、
宗次郎さんがふるさとを吹きましょうといわれて、やったー
一生忘れられない思い出となりました、ありがとうございました。
同行の方が、この記念すべき場面を写真に撮って下さって感謝感謝です。
フートンも希望者のみ人力車に乗って巡る事が出来ました、古い町並みを見てみたかったので参加し、なんと二人乗りの人力車に宗次郎さんと私、今もわくわく感が尾を引いて残っています、、、

こんな素晴らしい時が、私の人生にまだあったのかと思えて、感謝の念が沸き起こりました。
写真を整理して又、スライドを作りたいものです。
***********************************************************************
写真はクリックして頂くと拡大します。

1206055.jpg

1206058.jpg

1206057.jpg



プロフィール

HN:ふくちゃん

  • Author:HN:ふくちゃん
  • My profile

    住所(和歌山県北部)
    性別(女性)
    今、デジカメとパソコンで毎日楽しく過ごしています。その他の趣味は宗次郎さんのオカリナを聴く事、1988年頃から自分も毎日練習しています。
    MyCamera-nikonD70 s
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: